蓼科で現実逃避
遅い夏休みを長野県の蓼科で過ごしていました。
まず最初に知人の別荘を訪れるために車を走らせていたら
なんと野生の鹿が前を横ぎったのでビックリ!
別荘主に話したところ、めずらしい事ではなく雨の日には軒下で
雨宿りをしている時もあるそうです。
他にもタヌキやきつね、テンなども訪ねてくるようです。
優雅な別荘で美味しいおもてなしをしていただいた後は
住犬Rクンに蓼科湖を案内してもらいました。
こじんまりとした静かな湖の湖畔には美味しい手造りハム&ソーセージのお店があり
お土産用に購入しました。
Rクンにバイバイをして宿泊先へ。
滞在したのは蓼科東急リゾートさん。
従業員の方々はとても親切。
このコテージにお泊りしました。
窓を開けると、ひんやりとした空気が流れ込み
小川のせせらぎが聞こえ緑に囲まれた避暑地らしい佇まい。
プライベートガーデンは素敵なお散歩コース。
う~たんもご機嫌な様子です。
お夕食はホテルを出てスウェーデン料理のガムラスタンさんで
コース料理をいただきました。
こちらのお店はペットはテラスということですが
サンルームで広々としているので雨が降っても全然だいじょうぶ。
店内にいるような感じです。
サンルームのお客さんは私達だけだったので気兼ねなくリラックスして
お食事を楽しめてラッキーでした。
お店の方もお料理を運んでくださるタイミングが絶妙で
丁寧な接客をしてくださって、おかげ様で良い時間を過ごすことができました。
お料理も美味しかったし、ぜひまた行きたいです。
昼間は八ヶ岳連峰とアルプスを眺めながらビーナスラインを車で駆け抜けました。
まるで空に向かって走っているようなこの道。雲にどんどん近づいてゆきます。
雄大な山々と見渡す限りの草原が広がり気分は最高!
去年購入した愛車の走行距離が霧ヶ峰高原でジャスト1万キロになったので
記念の写真をパチリ。
2万キロ目はどこで迎えるのかな?
ビーナスラインでの走りを堪能した後は長門牧場さんへ。
東京ドーム45個ぶんという、広っーーーーい牧場でした。
自由すぎる子牛さんが、とても可愛い。
お食事もできます。窯焼きピッツァ美味しいです。
帰路である諏訪南ICの近くにあるたてしな自由農園 原村店さんで
新鮮な高原野菜をたくさん買って蓼科を後にしました。
旅行というのはいつも終わってみればあっという間で帰る日が悲しいのですが
空気と景色の良い避暑地からだとゴミゴミした場所に帰るのが
現実に引き戻されるみたいで辛いものがあります。
それでもまた訪れる日を楽しみに日常を過ごしてゆこうと思うのでした。
う~たんも、楽しそうだったね。
| 固定リンク