お雛様の笑顔
雪のちらつく立春の日、お雛様を出しました。
あれこれ出すのも大変なので、ずいぶん簡略し
親王のみを飾りました。ちょっとシンプル過ぎでしょうか?^^;
この日は大安。
立春後にくる最初の大安吉日にお雛様を飾るのが
私のささやかな、でも譲れないこだわりです。
ムスメの初節句の時にお雛様をお披露目したのが
その日だったので、それ以来ずっと続けています。
やはりお祝い事なので縁起担ぎも大事です。
初めてお雛様を飾った日の事は
今でもはっきりと覚えています。
今日のように寒く曇った日でした。
当時ムスメはまだ生後1カ月。
お天気が悪い日はぐずる時間が多かったのに
お雛様を飾った日は、それまで見た事もないほどの
満面ニコニコな良い笑顔で1日過ごしました。
その笑顔を見て、私の育児疲れも吹っ飛びました。
お雛様パワー、恐るべし!です。
「なにか感じるものがあるのかしらね?」と
母と不思議に思ったものでした。
毎年、毎年飾るたびに、お雛様のおかげで見ることのできた
最高の笑顔を思い出し幸せな気分に浸ります。
お雛様に感謝ですね。
| 固定リンク